fc2ブログ

スルット関西の旅②

前回の続きです。


阪神電気鉄道本線阪急電鉄今津(南)線を乗り継ぎ、兵庫県西宮市の西宮北口駅に到着しました。



西宮北口駅6

西宮北口駅の神戸本線ホームで新型車両1000系を撮影した後、特急新開地行きに乗って夙川駅へ向かいました。




夙川駅1

夙川駅2

西宮北口駅を出て程なく、兵庫県西宮市の夙川駅に到着しました。阪急電鉄甲陽線との接続駅で、特急を含む全ての列車が停車します。神戸本線乗り場は、相対式ホーム2面2線構造となっています。



夙川駅3

夙川駅4

駅名の由来になっている夙川が当駅のすぐ東側を流れており、神戸本線ホームの一部がかかっています。河川敷沿いにある夙川公園は、の並木が続いている景勝地として有名です。



夙川駅5

夙川駅の甲陽線乗り場は、単式ホーム1面1線構造となっています。神戸本線の梅田方面ホームと垂直方向に繋がっているので、乗り換えがスムーズに出来ます。



夙川駅6

夙川駅3号線に入線してきた甲陽園行きに乗り、甲陽園駅へ向かいました。




甲陽線

甲陽線夙川駅甲陽園駅(どちらも兵庫県西宮市)を結ぶ路線で、電化された単線構造となっています。ワンマン運転の電車が2編成運行されており、交換設備がある苦楽園口駅で行き違いを行っています。




甲陽園駅1

甲陽園駅2

夙川駅を出てから約5分、終点の甲陽園駅に到着しました。当駅は頭端式ホーム1面1線の構造で、開業当時からの古い駅舎が使われています。訪れた時は閑散としていましたが、駅周辺に学校が点在しているので、平日の朝・夕の時間帯は混雑するようです。そのため、学生専用の臨時改札口が設置されています。


再び甲陽線の電車に乗って夙川駅へ戻り、神戸本線の電車に乗り換えて西宮北口駅へ向かいました。




西宮北口駅5

本日2回目の訪問となる西宮北口駅に到着後、今津(北)線に乗り換えました。当駅の利用客数は比較的多いですが、コンコースが広く造られているので、スムーズに乗り換えることが出来ます。



西宮北口駅7

西宮北口駅の今津(北)線乗り場は、頭端式ホーム3面2線構造となっており、降車専用ホーム乗車専用ホームに分かれています。左から順に6号線降車ホーム、6・7号線乗車ホーム、7号線降車ホームとなっています。日中時間帯は、基本的に右側の7号線のみを使用しているようです。



西宮北口駅8

西宮北口駅7号線に入線してきた宝塚行きに乗り、宝塚駅へ向かいました。




今津線

今津(北)線西宮北口駅宝塚駅を結ぶ路線で、電化された複線構造となっています。前回の記事で紹介した今津(南)線はワンマン運転の3両編成で運行されているのに対し、今津(北)線は6両編成で運行されています。沿線には、門戸厄神阪神競馬場等があり、必要に応じて臨時列車が多数運行されています。




宝塚駅1

西宮北口駅を出てから約25分、兵庫県宝塚市の宝塚駅に到着しました。阪急電鉄宝塚本線との接続駅で、両路線(宝塚本線今津線)の終点でもあります。また、宝塚歌劇団の本拠地「宝塚大劇場」の最寄駅でもあるので、宝塚大劇場前という副名称が付けられています。



宝塚駅2

駅前ロータリーの向かい側には、西日本旅客鉄道(JR西日本)宝塚駅があり、両駅は歩道橋で結ばれています。



宝塚駅3

宝塚駅4

阪急電鉄の宝塚駅は、頭端式ホーム2面4線(終点部で両ホームが繋がっているので、島式ホームではない)の高架構造となっています。基本的に、奥側の1・2号線ホームが今津(北)線乗り場、手前の3・4号線ホームが宝塚本線乗り場となっています。ただ、日中時間帯は3号線に今津(北)線、4号線に宝塚本線の列車が発着し、同一ホームで乗り換えができるように配慮されています。そのため、使用していない1・2号線ホームは、この時間帯閉鎖されています。

当駅では、2014年3月21日より今津(北)線の列車出発時に鉄腕アトムを、宝塚本線の列車出発時にすみれの花咲く頃を発車メロディーとして流しています。この2曲は、東日本旅客鉄道(JR東日本)の一部の駅でも発車メロディーとして流れていますが、当駅のものとアレンジが異なっています。


この後、宝塚本線急行梅田行きに乗り、川西能勢口駅へ向かいました。



次回へ続きます。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

乃梨(のり)

Author:乃梨(のり)
旅行(主に鉄道)好きの日記です。宜しくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
counter
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR